BIOS

 パソコンを組み立てて初めて通電する時は誰しも緊張するもので有る。手洗いを済ませ、神にも祈りたくも成ります。電源すら入ら無い不具合すら有る。マザーボード自体の断線やコンデンサー不良等様々は原因が考えられます。素人の力量では及ばぬ世界でも有る。余りにも悲惨でも有るが。電源が入りCPUファンが回って暫くしてもブザーが鳴らず、画面に何か表示すれば先ずは組み立てが成功とも言える。CPUファンを装着せずに通電するとCPUが焼き切れる。以前に電源のコネクターを挿し間違えて煙がモクモクと出た事が有った。高価なマザーボードが一瞬におしゃかで有った。異常が起きればブザーの長さと回数で異常の種類が判る。Phoenix BIOSの場合は、長音1と短音2回の繰り返しは、ビデオボード関係の異常です。パーツとの相性問題も発生する場合も有る。長音が続く場合はメモリーが挿入されて居無いか壊れて居る場合で有る。メモリーの種類を間違えて挿入した場合は電源は入っても起動すらしない。
 マザーボードのロゴタイプの表示の時にDELキー(ファンクションキーの場合も有る)等の特定のキーを押すとBIOS設定画面に成る。初めて通電した場合は自動的に設定画面に成る場合も有る。
 異常が有る場合は画面の左の隅にPOST Codeを表示する場合も有る。取扱説明書のPOST Codeリストを元に異常の原因を調べる事も出来る。突然に再起動の掛かる不具合も有る、突然に電源が落ちる不具合も有る。ウィンドーズの起動中に突然に悪夢の青い英文の画面に成って異常ストップの表示画面に成ります。表示のエラーコードで異常の種類が判る場合も有る。
 BIOSとは、がBasic Input Output Systemの事で有る。パソコンに付属のキーボードやマウス、フ ロッピードライブやハードディスク、DVDドライブや、グラフィックス等のデバイスをコントロール為る為のプログラム群の事で有る。OSやアプリケーションに対して、比較的容易にハードウェアをアクセスするためのプログラムインターフェイスを提供する。このほかに、ブート時にデバイスを初期化したり各種設定を行なうプログラムも含む。
 通常は設定画面で行う事は、年月日と時間の確認と、起動ドライブをDVDに変更する程度で有る。デフォルトでも問題は無い。設定を間違ってもデフォルト値に戻す事は出来る。DVDドライブにウィンドウズ等のDVDを挿入しBIOS設定画面のExit終了すると再起動が掛かってDVDからセットアッププログラムを起動し、インストールを始める。ハードディスクが新品の場合はフォーマットも行う。問題はウィンドウズのインストール出来るハードディスクがBIOSの認識して居る物に限る場合も有る。ウインドーズ自体は11台のハードディスクにインストール出来てもBIOSが8台迄しか認識して居ない場合はインストールは出来ても起動出来無い。ビスタの場合は起動出来無いハードディスクにはインストール為無い様に警告を発して呉れる。ブートマネージャやシステムコマンダー等のソフトを使用為れば可で有るかも知れぬが一般的では有りません。勿論外付けのUSBのハードディスクにはインストール出来無い場合が多い。
 BIOSに不具合が発生する場合には、ジャンパースイッチに拠って工場出荷時に戻す事も出来る。バックアップ用のボタン電池を外しても元に戻る。BIOSのアップデートも行えるが失敗すると二度と起動為無いので注意が必要。一般的では無い。
 BIOSはOSを起動すれ為の大事な仕事をしますが。OSが一旦起動してしまうとOS自体がデバイスをコントロールする為、余り仕事は無い。
 Administratorsとはコンピューターの管理者特権を取得して居るユーザーグループで有る。自宅のパソコンに自分でインストールすれば自分がコンピューター管理者でも有る。BIOSの設定を変更する人も少ないが、管理者特権が無いとソフトのインストールすら自由に出来無いので有る。会社のパソコンは一握りの管理者が統括しいてパソコンを管理して居て、ワープロの購入も市販のソフトのインストールも儘成ら無いので有る。最近のOSはOSの修正プログラムも自動的にダウンロードして勝手にインストールして常に最新の状態に保って呉れます。ハードディスクの断片化したファイルの最適化を定期的に行ったり、問題の発生したハードディスクは起動時にディスクのチェックを行ったりで、以前の様な管理者の出番が無く成った。
 マザーボードの取扱説明書の多くが英文や中国文が多い、日本製のマザーボードが如何に少ないかが判る。多くのユーザーは良く判らない儘にパソコンを組み、BIOSの設定を行って居るので有る。
 ゲーム機のマザーボードの開発には大金を投じるのにで有る。子供がゲームで遊び呆けて居るコンピュータがお父ちゃんが会社で一生懸命に仕事に使って居るパソコンより高性能で有るので有る。大企業は自社のゲーム機のBIOS迄自社で開発して居る物も有るだろうに。儲から無い事に金を掛けたく無いと思う日本の大企業の技術の未来にに危惧有り。
 CPU、マザーボード、BIOS等皆外国の技術で有る。自社のパソコンには自社製のマザーボードを使用して居ても。其のマザーボードは市場には出さ無いので有る。技術が盗まれるのを恐れて居るので有ろうか。一流企業のブランド名にも翳り有りか。
 BIOSが壊れると起動すら為無い。ジャンパのスイッチでもう一つの予備で起動出来る様に、二つのBIOSのチップをヂュアルで装備して居るマザーボードすら有る。起動すば修復も出来るので有る。
 通常BIOSはマザーボードや拡張カード上のROMに書き込まれて居る。マザーボード上に有るBIOSはシステムBIOS。又た拡張カード上のBIOSは拡張BIOSと呼ばれる(此の他かシステムBIOSとは別に、マザーボード上にはキーボードコントローラに内蔵されて居るキーボードBIOSという物も有る)。現在、PC互換機のBIOSは、American Megatrends, Inc.(AMI)やAward Software、Phoenix Technologies, Ltd.といった幾つかの互換BIOSメーカーが開発し、マザーボードメーカー等に供給為て居る事が多い。大手PCメーカーでは独自にBIOSを開発して居る処も有る。
 重要な事はBIOSの御蔭で色んなOSも起動出来る事で有る。パソコンと言えがウィンドーズと決め込んでしまうのは僭越な話で有る。市販のソフトの数を考慮すると殆ど選択の余地が無いのも事実で有るが。高機能なOSが無料で提供されても、ソフトはそこそこ高価な筈。OS丈では仕事に成ら無いのも又事実で有る。
 パソコンに一つのOSしか使用しなければ問題は無いが、複数のOSを混在して使用したい場合はデュアルブートに為る必要も出て来る。其の場合には注意が必要で有る。OSのインストールの順番も重要で有る。後からインストールしたOSで上書きされてしまう場合も有る。上位のバージョンの処へ下位のバージョンのOSはインストール出来無い場合も有る。BIOSからOSのローダーの起動の間に一工程を入れる必要が有る。ブートマネージャーの様なOSでは動か無い不思議なソフトも存在する。システムコマンダーの様なソフトも有る。ウインドウズXPではntldrがboot.iniの情報を基にウインドウズを起動して居たがビスタに成って、別のwinloadがbcdeditの情報を基にローダーが起動させる様だが素人には良く判ら無い。
 インターネット上の掲示板には思いも掛け無い、専門的な知識で解決策をアドバイス為て呉れる親切な人も多い。大いに利用しましょう。無料でダウンロード出来るソフトウエアーも多い、人類共通の文化遺産に成りつつ有る。ウインドーズのヴァージョンアップの度に世界中から御金がメーカーには入る事に成るが、新ウィンドーズの開発の5年間に無料のプラウザも大きく進化を遂げて居る。何やら感慨深い現象でも有る。






          2006−12−03−188−02−01−OSAKA



                     HOME
                  −−戻る 次へ++



http://www.supermicro.com/support/resources/results.cfm Phoenix BIOS

http://gag.sourceforge.net/index.html GAG ブートマネージャー

http://www.pro-networks.org/vistabootpro/ VistaBootPRO


Microsoft Windows [Version 6.0.5600]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

c:\>type boot.ini



;
;Warning: Boot.ini is used on Windows XP and earlier operating systems.
;Warning: Use BCDEDIT.exe to modify Windows Vista boot options.
;
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\XP64
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\XP64="Windows XP Professional x64 Edition" /NOEXECUTE=OPTIN /FASTDETECT
multi(0)disk(0)rdisk(3)partition(1)\WINDOWS="Windows XP Professional x64 Edition" /NOEXECUTE=OPTIN /FASTDETECT
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /FASTDETECT /NOEXECUTE=OPTIN
multi(0)disk(0)rdisk(5)partition(1)\XP64="Windows XP Professional x64 Edition" /NOEXECUTE=OPTIN /FASTDETECT
signature(c708ffcc)disk(1)rdisk(0)partition(1)\XP64="Windows XP Professional x64 Edition" /NOEXECUTE=OPTIN /FASTDETECT

c:\>exit

C:\Users\Nakai_ke>bcdedit /?

BCDEDIT - Boot Configuration Data Store Editor

The Bcdedit.exe command-line tool modifies the boot configuration data store.
The boot configuration data store contains boot configuration parameters and
controls how the operating system is booted. These parameters were previously
in the Boot.ini file (in BIOS-based operating systems) or in the nonvolatile
RAM entries (in Extensible Firmware Interface-based operating systems). You can
use Bcdedit.exe to add, delete, edit, and append entries in the boot
configuration data store.

For detailed command and option information, type bcdedit.exe /? <command>. For
example, to display detailed information about the /createstore command, type:

     bcdedit.exe /? /createstore

For an alphabetical list of topics in this help file, run "bcdedit /? TOPICS".

Commands that operate on a store
================================
/createstore  Creates a new and empty boot configuration data store.
/export     Exports the contents of the system store to a file. This file
                can be used later to restore the state of the system store.
/import     Restores the state of the system store using a backup file
                created with the /export command.

Commands that operate on entries in a store
===========================================
/copy      Makes copies of entries in the store.
/create     Creates new entries in the store.
/delete     Deletes entries from the store.

Run bcdedit /? ID for information about identifiers used by these commands.

Commands that operate on entry options
======================================
/deletevalue  Deletes entry options from the store.
/set      Sets entry option values in the store.

Run bcdedit /? TYPES for a list of datatypes used by these commands.
Run bcdedit /? FORMATS for a list of valid data formats.

Commands that control output
============================
/enum      Lists entries in the store.
/v       Command-line option that displays entry identifiers in full,
                rather than using names for well-known identifiers.
                Use /v by itself as a command to display entry identifiers
                in full for the ACTIVE type.

Running "bcdedit" by itself is equivalent to running "bcdedit /enum ACTIVE".

Commands that control the boot manager
======================================
/bootsequence  Sets the one-time boot sequence for the boot manager.
/default    Sets the default entry that the boot manager will use.
/displayorder  Sets the order in which the boot manager displays the
                multiboot menu.
/timeout    Sets the boot manager time-out value.
/toolsdisplayorder Sets the order in which the boot manager displays
                    the tools menu.

Commands that control Emergency Management Services for a boot application
==========================================================================
/bootems    Enables or disables Emergency Management Services
                for a boot application.
/ems      Enables or disables Emergency Management Services for an
                operating system entry.
/emssettings  Sets the global Emergency Management Services parameters.

Command that control debugging
==============================
/bootdebug   Enables or disables boot debugging for a boot application.
/dbgsettings  Sets the global debugger parameters.
/debug     Enables or disables kernel debugging for an operating system
                entry.


C:\Users\Nakai_ke>EXIT