脱炭素の狂策
零.始めに
壱.レジ袋の無料配布の施しに罰則
弐,プラスチック資源削減法の天下の悪法
参.世界人口削減計画
四.
零.始めに
此の四月から、プラスチック資源循環促進法が施行された。天下の悪法で有る。レジ袋の有料化の発展版でも有る。レジ袋の有料化の有効性の検証もせずに、脱炭素政策で有る。地球温暖化防止の為に、脱炭酸瓦斯をいいだすなら兎も角、脱炭素で有る。生命は炭素有機体、脱炭素は生命否定の狂策。
浦島太郎は悪く無い。浜で小亀を捕まえて、虐めて居る悪童の餓鬼を諫め、小亀を救い、海に放った御礼に、龍宮城に招待され、乙姫の歓迎を受けた丈で、三百年先の未来に飛ばされ、玉手箱を開けた丈で白髪の老人にされて仕舞う。中国や韓国のテレビドラマの古装劇で、粥の施しが良くでて来る。無料配給の施しで有る。中国の王宮もの古装劇で、乙姫が王宮の女官に似て居る事に気が点いた。琵琶を奏で、琴を弾き、笛を吹き、太鼓を敲き、舞を舞う。明らかに中華思想が、日本の民話や伝説に及んで居る事が判る。
プラスチックの原料が石油で有る事を知ら無かっ、環境大臣が居た。最近知って自慢げに話して居た。石油は生物の死骸で出来たもの。元々は地球に有った炭酸瓦斯。生物が無制限に増え無いのは、燐に限度が有る為で有る。世界人口も増え続け無いは、食糧に限度が有る為で有る。
壱.レジ袋の無料配布の施しに罰則
・レジ袋は塵袋に裁量が可能、万引き防止の為に、半透明で有る為で有る。レジ袋を無くすと。別途塵袋を購入する必用がでて来る。新の塵袋に塵を入れて出す、資源の無駄遣いが有る。
・レジ袋は高温で燃え、公害のダイオキシンは発生し無い。水分を含んだ台所塵の助燃料にも成る。
・レジ袋の焼却で炭酸瓦斯は出るが、地球温暖化に至る量では無い、中国や米国に文句を言うのが先。レジ袋を燃やして発生した炭酸瓦斯は偏西風に乗って太平洋に出て、海水に溶け込んで仕舞う。
・レジ袋の原料のポリエチレンは原油の精製で残滓としての存在、昔は燃やして居た。ポリエチレン丈を減らす事は出来無い。ガソリンや灯油や軽油や重油も減らす必要が有る。成分の比率は原油に由っても替わる。
・分別させたプラスチック塵の総量の内、レジ袋の締める割合は二分程度。最近は分別させて置き乍、焼却処分して居る地方自治体も有る。採算が取れないので有る。
・最近は地球温暖化防止より海洋塵の削減を言い出した。海亀がレジ袋を水母と間違えて食べて仕舞うと言う。日本近海の海洋塵の総量の内、レジ袋の締める割合は一厘にも満た無い。海洋塵の多くは、大河黄河や大河揚子江から流れ着く。最近は한글表示の容器も流れ着く。レジ袋の有料化より、河川や海洋への不法投棄を取り締まるべきで有る。罰金を取る手も有る。
・レジ袋は塵袋と同様に劣化する。太陽の直射日光や紫外線が当たら無い。戸棚の奥でもボロボロに成って仕舞う。マイクロプラスチックはペットボトルや容器が主で有る。亀が水母と間違えて食べても死ぬ事は無い。
・コスタリカに何万頭も居る海亀の一頭の鼻の孔にプラスチックストローが刺さると。紙のストローや笹のストローに替わる。流石に麦藁は使わ無い。
YouTubeの動画でも配信されて居るが、偶然刺さった筈なのに、ペンチを使って血だらけで有る。漁夫でなく学生が捕まえるも不自然だし、其処にカメラが有るのも不自然。以前に海鳥に原油を塗して、報道写真に使用した報道カメラマンが居た。
・最近、地球温暖化が危うく成って来た。今は、氷期と氷期の間の温暖な間氷期、間氷期の中の小氷期が心配されて居る。テムズ川が氷結した記録がある。江戸時代の浮世絵に江戸の大雪が有る。火山於噴火で冷夏に成る事も有る。ヒナツボ火山の噴火でタイ米を食べた経験が有る。浅間山の噴火の噴火で冷夏で凶作で飢餓が訪れた例も有る。映画『ジャワの東』のクラカトア火山の噴火も有名で有る。ムンクの叫びの不気味な赤い夕焼けも火山於噴火の影響。東北地方太平洋沖海底大地震が起きて以後、環太平洋火山造山帯が活動を始めた仕舞った。地震や火山の噴火が続いて居る。最近も環大西洋火山造山帯のカナリア諸島の噴火が酷い。地中海のイタリアの火山迄噴火を始めた。
・炭酸瓦斯が減ると。農作物に影響が出る。餓死者が出る事を意味すう。人口が減るので有る。
・地球温暖化の原因が炭酸瓦斯で無い可能性が有る。温暖化したら、海水の炭酸瓦斯がでて来る。ツンドラの永久凍土が融けると、メタンガスが発生する。太陽の活動は黒点の観測で判る、11年周期は木星等の惑星の公転周期が原因。宇宙線の量で雲の量が決まる。
・レジ袋の代用に私物の買い物袋の持ち込みで、防疫に寄与しない、不透明で万引きが増えた。買い物袋を作るにも、資源やエナルギーが必用。
・お店の買い物籠の紛失も増えて居る。
・
弐,プラスチック資源削減法の天下の悪法
・脱炭素を言うなら、原発の再稼働をすべきで有るが。原発は駄目と言う。太陽光パネルを全戸に設置義務を言い出した、元環境大臣が居た。日本国憲法で禁じる。法の遡及や事後法に提唱する虞が有る。原子力規制委員会が原子炉設置審査の合格を出した、柏崎刈羽原発の稼働を新潟県知事が許可しない、知事に原発を停める権限が無い、新潟県知事は新潟県独自の安全審査を行うとか、余に原子力規制委員会に非礼で有った。
・レジ袋の有料化の発展版。プラスチックスプーンやプラスチックホークやプラスチックナイフやプラスチックかき混ぜ棒やプラスチック歯ブラシやプラスチック棒綿棒等12品目が有料に成る。
・プラスチックストローは既に紙に替えて居る御店も有る。要ら無いと言うとポイントが付く。
・
参.世界人口削減計画