人待ち顔の飼い猫、座布団は未だか、湯たんぽは未だか
狼の遠吠で遠くの仲間wに指令を出して居る、狼にも言語らしきものが有る。猫も美味しい餌を食べて居る時に背中を撫でると。ムニャムニャ文句を垂れる。美味しい餌の時丈で有る。火猫の文句百垂れや抱き猫の門出嫌いは猫も文句を垂れる事を言って居る。言語の発祥を見る思いがする。
日本於アニメが世界一で有る事は大人でも判る。欧米のアニメが遅れを取ったのは、宗教上の理由うが有る。子供に人が悪い事をする事を見せたく無い想いが強い。苦肉の策に、動物の擬人化が有る。服を着た動物が、人の言葉を喋る、珍奇が罷り通る。動物なら悪事を働いても良いので有る。
日本語は矢鱈、擬音語や擬声語や擬態語が多い。日本の母者は外から聞こえて来る音を真似て赤子に日本語を教えて行く。犬やネコもカラスの鳴き声を聞いて、カラスを認識して居る筈だが、カラスの鳴き声を真似る事は決して無い。
カラスがカーカー鳴いて居る。犬がワンワンと吠えて居る。猫がニャーニャー鳴いて居る。雨がザーザー降って居る。雷がゴロゴロ鳴って居る。鶯はホーホケキョとは鳴いて居無いが、法華経が有る為にそう聞こえる。
世界には7000以上もの言語が有る。方言も数えるとその数倍に成る。其の大部分が表音文字言語で有る。表意文字言語は中国語と台湾語と日本語のみで有る。朝鮮や越南も昔は漢字を使って居たが、原題では廃止仕舞った。古代文明の時代には、象形文字風の表意文字が有った筈、古代エジプト文字ヒエログリフは象形文字風で表意文字言語で有ったが、現代には居たって居ない。生物の多様性から言っても、モット多くの言語が表意文字で有っても可笑しくは無い。
最近の大脳生理学の研究で、表音文字言語と表意文字言語では大脳の活動場所が若干違う事が判った。表音文字言語は聴覚に関連し、表意文字言語は視覚に関連が深い。動物の記憶は聴覚より視覚が強力で有る。天敵から身を守り、餌を探し、巣に戻る為に必須で有った為でも有る。記憶のコツは視覚に関連付ける事で有る。音楽は何度聴いても憶えられ無いが、子供の頃に観た映画を未だに覚えて居る人は多い。朝鮮では、漢字を廃止し、論理的な思考が出来無く成る退化が始まって居る。表意文字言語の優位は歴然で有る。朝鮮は漢字を廃止し、進化の飛躍を自ら捨て去った。